毎年11月が終わると、翌年3月後半まで冬眠してたけど
今年は寒い時期も少し乗ってみようと思っているので
| スポーツスターの |
![]() |
| バッテリーを引っ張り出して |
![]() |
| こんなソケットを |
![]() |
| 取付してみた |
![]() |
| タンクの左手にコネクターを出して 余ったコードの処理をして終わり |
![]() |
| ここにコネクターを出しておくのは この電熱インナーを使用する為です |
![]() |
| KLANヒーティングウエア ちなみに F700GSにはキーの横に ヘラーソケットが標準装備なので |
| ヘラーソケットへの変換コードを用意すれば バッテリーから配線しなくてもOK もう1台 |
| ジェベル200では動作確認してないけど ジェネレーターの余力が小さいから 電熱インナーの出力を最大にして 長時間使用すると問題ありそうなので 電熱インナーは スポーツスターとF700GSで使用してみます。 |
ブログランキングに参加しています。
バナーをポチっと一押し、ご協力お願いします。
にほんブログ村






電熱ジャケットは、私も欲しいんですよね。
返信削除毎年買う直前まで行きます。
でも結局は、価格とバッテリーの不安で断念しています。
今年こそは・・・
samuさん、こんばんは
返信削除今まで自分はグリップヒーターとか電熱ジャケットとか
そういう物は必要ないと思ってましたが
電熱インナーを試してみたら、あまりの暖かさに衝撃を受けて考えを改めました。
こういう物って、自分なんかより沢山乗る
samuさんの方が必要な物だと思いますよ。
今までの冬用ジャケットやインナーは防風や保温重視だけど
強力な熱源があるので、外気温10℃以下でも”寒くない”じゃなくて”暖かい”になりました。
ただ250ccのオフ車だと電力不足で厳しそうです。