ついさっき、家でボケーッとTVを見てたら.....
| 突如、 |
| "あの" うどん自販機と |
| 同じ自販機が登場(笑) 急に出てきたから驚いたけど |
| やはり、今となっては |
| この自販機は |
| かなりレアな自販機のようなので |
| 今年もココへ行って食べられるかな? |
ブログランキングに参加しています。
バナーをポチっと一押し、ご協力お願いします。
にほんブログ村
2015年10月にXL1200Rから心機一転 R1200GS LCへ乗り換えました。 彼方此方へツーリングに行って撮った写真や動画を編集して遊んでいます。
| まずはライトアップされた白石川堤一目千本桜 |
| ここで偶然会った酔っぱらいの 日本酒片手に良い感じに酔っぱらっていたので 翌日は本人は覚えてないだろうけど 良いスポット教えて貰いました。 |
| 翌朝も再び白石川堤へ |
| 天気も良かったし |
| まさに一目千本桜 そして移動 |
| 昨晩、酔っぱらいのおじさんに勧められた 二本松市内の霞ヶ城址へ |
| ココは、おじさんに勧められなかったら 来なかった場所なので |
| 来て大正解の大当たり! その後 |
| さらに二本松市内にある |
| 合戦場のしだれ桜へ その後、更に移動して この日のメインイベント |
| 満開の三春の滝桜のライトアップを観る 日没寸前に着いて |
| 徐々に陽が落ち |
| 最後に周囲は真っ暗! |
| 今回は三脚持参したので 暗くなっても安心して撮れました。 沢山撮ったので詳細は GWまでになんとかアップする予定です。 2日間の移動距離760Km |
| まずはG16で撮った物から |
| 全てJPGで撮ってます。 |
| 今まで自分が使っていたコンデジと比較すると |
| とにかく手振れしないように上手く保持出来れば |
| コンデジとしては望外の画質だと思います。 |
| 細かい部分までの解像感は少ないけど この暗さ+手持ちでは 良く撮れる方じゃないかな? |
| 三脚の人は遠目から、手持ちの人達は接近して 携帯やコンデジ、一眼レフで撮ってます♪ 以下は60Dで ベルビア50風ピクチャースタイル+Raw撮りしました。 |
| この時間帯が一番綺麗だと思うけど |
| やはり三脚がないと |
| 色んな意味で無理がある |
| 残念ながらノイズあり 三脚を持ってきていれば |
| 低いISOのまま絞り込んでスローシャッターを使えるけど |
| 手持ちだとISO感度上げるしかないので無理 |
| これも絞り込めないので解像しない |
| だけどベルビア50はイイね! |
| 沢山撮っても結果が伴わないし |
| 寒くなってきたし、疲れたんで |
| 人間三脚終わり(笑) |
| バイクを停めた処へ戻る ※G16 |
| 帰る支度をしていると ※G16 |
| 星が綺麗だったんで撮ってみた。※G16 気温が7℃まで下がって寒いので 帰りは下道で帰る事にして 甲州街道をひたすら八王子方面へ走り |
| 国立府中ICの前の吉野家で牛丼食べて ※G16 そのまま高速に乗っちゃおうかとも思ったけど 思い止まって更に甲州街道〜環八〜R122と走って |
| 日付が変わった、0時27分に帰宅 ※G16 走行距離は335.7Km 約4時間掛かったので、かなり冷えたけど グリップヒーターのお陰で なんとか帰って来られた感じかな? |
| この桜の木をこれだけ近くで見たのは初めてなので |
| 周囲を1周して色んな角度から撮ってみたんだけど この位置から少し後退すると |
| カメラ(ビデオかな?)隊の方々が♪ みなさん 色んな角度から色んなレンズを使って 写真やビデオを撮ってます。 |
| 近づいて局部的なアップも沢山撮ってみたけど なかなか思ったように上手く撮れないのでボツ... さらに周囲をウロウロして |
| 分刻みで空の色が変わる良い時間帯になってきた。 この位置からも、少し後ろに下がると ここにもカメラ隊の方々が♪ こっちの方々は写真狙いのようで |
| G16はHDR機能が付いているので使ってみる。 |
| 今まではAEブラケットで3枚撮って 家に帰ってからPCで処理して作っていたので 細かい色の設定とかないし ちょっとインチキ臭いけど |
| 確かにこれは面白い!っていうか簡単でイイね! |
| そうこうしていたら韮崎市の職員の人が来て ライトの設置作業開始〜 見た目を気にしての事だと思うけど 昼間は撤去、夕方に設置って凄くない? |
| 良い時間になってきました。 |
| まだ少し時間に余裕があるので |
| 一度バイクの処へ戻って コンビニで買ったおにぎりを食べて |
| カメラの電池を交換 三脚持って無いのが残念だけど ライトアップされた桜を撮りに戻ります。 つづく |