ここ数年で看板用LEDが普及したせいで、激減してしまった
ネオン(チャンネル文字)の取付をしたので、
今後、ネオンの仕事は無いかもしれないから記録
来たのは改装中の某イオン |
運びやすくするのと 作業時間短縮の為 予めネオン管は 文字にセットしてあります。 |
写真はないけど原寸原稿を貼って 文字を取付する位置を正確に出してから 壁に電源を引き込む穴を開けて 天井から電源コードを降ろし 壁に開けた穴から出しておいて |
文字の底に開けておいた コード用の穴から 電源コードを通して 文字が曲がったりしないように 位置を確認し、1文字づつ 正確に文字を取付する |
文字の取付と結線が終わったら 配線の処理をして |
近くに点検口がある場合は点検口から 無い場合は新たに点検口を作って 天井裏に置いたトランスとネオン管を繋ぎ 大元の電源とトランスを繋ぐんだけど |
その前に仮電源と直結して 試験点灯する。 |
この文字は2台のトランスを 使っているので(3文字で1台) 半分づつ点灯 無事に点灯したら この日はこれと同じ文字を もう1ヶ所取付して 片付けして終了〜 ステッカーの動画作ったけど 今回使えなかったので つづく |
ポチッとお願いします!↓↓↓
16 件のコメント:
ネオン管も作成するの?外注?
ネオンサイン欲しいなぁ(笑)
デマシタ職人(^^)v
デスネ‥今ではLEDですものね。。。
ネオンは良い所あるんだけどなぁ
カッコイイですね♪
akumakozoさん、こんばんは
この業界は何故か大手もいないし、細かく分業してるので
ネオン管を自前で曲げられると"曲げ屋さん"になれるので
以前はそれだけで充分食ってけました。
ネオンを仕込むチャンネル文字を作る人も、それだけで食っていけます。
今はLEDに押されて、以前と比べると全くと言って良いほどに
ネオンの需要が無くなっちゃったので、"曲げ屋さん"もみんな廃業しちゃって激減しました。
トランスが無いし、送ったらみんな割れちゃうと思うけど
ウチに昔パチンコ店等で使う見込みで作ったネオンの直管なら沢山あるんであげますよ〜
本部の周り全面にぐるっとネオンボーダーを付けて、
夜はあのオカマの怪物達を連れてきて営業しちゃって下さい。
カチカチ山さん、こんばんは
エコとか省エネのお陰で、なんでもかんでもLEDに取って代わられちゃって、
こういう風に直接ネオン管を見せるような文字以外は、ネオンは絶滅しそうです。
この文字を裏返して取付けて、壁面を光らせるバックチャンネルでは
最近はネオン管を使わずに、ほぼ全てLEDモジュールを使っています。
使われなくなって絶滅した後に、味があるからたまには使いたい!とか言われても
その時にはもう、作る人が誰もいなくなってて作れないですね。
おはようございます。
ネオン職人さんだったんですね!
お仕事ごくろうさまです。
BREEZEってなんだろう?子供用品店??
お~。
いいね。形のあるものができるのは!
カメラもこんな風に仕事の作業進行記録で使えば
全額事業供用につき経費になるわ~。
(^O^)/ええこっちゃ。
こういうことも出来ちゃうんですね~(^o^)
物ができあがるまでの動画は楽しいので
ぜひ、アップしてください(^_^)
ちょっとくたびれたネオン管の端っこ。
色あせ具合なんて最高だと思うけど・・
下火なの?
昭和の人間としてはネオンサイン
大復活して欲しいけどね~
そうそう、
あのプリンター!!
見学に行きたいです!!!!
んっ? 他のコメントを読んでいて・・・ネオン管の曲げもやってるんすか?? すごい~!!
そっか、LEDにおされているんですね~。まあ、考えればそういう流れになりそうか。。。
「ネオン街に消えていく」なんて言葉は死語になって、「LED街に消えていく」・・・
なんかしっくりこないな~。。。もう年か(爆)
あけみさん、こんばんは
ウチはお店なんかで使われている看板全般を作ったり、取付したりしてます。
あと、それに付随するような物なんですが、アクリルの加工品とかです。
ネオンはセットしたり取付だけしかやらないので、いわゆるネオン職人ではないです。
BREEZEって最近イオン等で見かけますけど、子供服なんかのお店です。
akinakaさん、こんばんは
何台かカメラ持ってても、無くなったり壊したりしちゃうから
現場には殆ど持って行かないんだよね〜仕事中に使うのは携帯だけ(笑)
今はムダな経費使えないから、早くもう少し景気が良くなってもらって
5Dか6Dを経費処理で買いたい(笑) あとはバイクも!
橘花さん、こんばんは
こういうシリーズもネタは一杯あるんだけど
これを書き出したらバイクネタの何倍もあるんで
何のブログか分からなくなっちゃうんで書かないようにしてたけど
これからは頻繁に書いていく予定です。
トップさん、こんばんは
ネオン管を使うサインは完全に無くなりはしないけど激減してます。
ここ数年で消費電力を気にする人が増えたので、一気にLEDに切り替わってきてます。
ネオンを復活させるには、最初に図面にネオンを使う仕様で書かれていないと使えないから
トップさんみたいな仕事の人達じゃないと出来ないですよ。
この間、KAZUさんも遊びに来てくれたんで、
トップさんも時間あるときに遊びに来て下さい。
やんべさん、こんばんは
いやいや、ウチではネオン管の曲げは出来ないんですよ。
文字等の中にセットして、現場に取付するだけです。
ネオン管自体は、何らかの原因で管が破損して中のガスが抜けない限りは
10年〜15年経っても、ずっと使えるんですけど(故障の殆どがトランスの寿命)
ここ数年で消費電力を気にする人が増えたお陰で、ネオン管の使用は激減しています。
それに、普通の看板の中に組み込んで使用していた
蛍光灯も使わなくなってきていて、何でもLEDを使うようになってきてます。
初期費用は蛍光灯よりもLEDモジュールの方が高いんですけど
消費電力が3分の1〜4分の1だし、蛍光灯の場合は避けられない
数年に1回の蛍光灯の交換作業が要らないので、
長い目で見ればランニングコストはLEDの方が安くなります。
だから、ネオン街から本当にLED街に変わりつつあります。
こうやってくねくねと文字通りになった蛍光官、はじめてみたかもです。
こんなにくねくねまがってできるもんなんだ!!
感心しちゃいました。
今はLEDなんですねえ。。。。ネオンのかがやく街とかという表現はなくなっちゃうんでしょうか。。。さみしいなあーLEDの輝く街(笑)
ベルボトムさん、こんばんは
アメリカでもLEDに切り替ってきてると思いますけど
もともとネオンサインの本場はアメリカだから、普段あまり気にして見ていないだけで
BARとかガソリンスタンドやスーパーで使われているのを見てると思いますよ。
今は何でもLEDに切り替えちゃうけど、こういう風にネオン管を直接見せるタイプは
まだLEDで代替できないので、まだしばらくは生き残りそうです。
コメントを投稿