ページ

2011年6月26日日曜日

身延ツーリングの動画作ってみた!

6.19身延ツーリングのツーレポが
超手抜きバージョンだったので動画作ってみました。


動画作るの大変だったので


動画を見るのはポチッと押した人のみ!↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ



動画のタイトルをクリックすると別窓で見られます。
(HDで作ってるのでフルスクリーンHDで見てね)

参加者の人は最低30回は廻す事!


ブログ書いてる人はブログに動画を貼る事!



改めて身延ツーリングの参加メンバー(敬称略)

yokkun(SUZUKI GSX1400)


topmc1307(HONDA CB1300SB)

けいちゃん(BMW R1200RT)


akinaka1127(YAMAHA XT1200Z SuperTenere)


池っち(Harley-Davidson FXSTB)


WhiteCat46(Harley-Davidson XL1200R Sportster)


hanahituji(Kawasaki ELIMINATOR 250V )




4月からのツーリングの動画も順次用意します。


最後に忘れずにポチッと押して下さい!↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


2011年6月23日木曜日

6.19身延ツーリングの帰りに何があったのか?...

6.19身延ツーリングのツーレポ書こうと思ってたけど
先に面白く書いてる2人がいるのでもうやめます。

ツーリングの詳細は超手抜きバージョンでいきます。詳細はこちらの2人の記事へ

6.19身延ツーリング Vol.1
http://hanahituji.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-9010.html

6.19身延ツーリング Vol.2
http://hanahituji.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/619vol2-c39b.html

6.19身延ツーリング Vol.3
http://hanahituji.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/619vol3-e3b2.html


海老名SAで トップさん&池っち が捕獲された!
http://akinaka1127bike.blogspot.com/2011/06/blog-post_21.html

尾張小牧のサムライライダーを むかえ討つ!!(●`ε´●)
http://akinaka1127bike.blogspot.com/2011/06/blog-post_24.html


自分は6.19身延ツーリングの帰り道、
談合坂SAでみんなと別れてから何があったのか?
この1点のみについて書きます。


ここから先は随分と経費掛かってるので


akinakaさんじゃないけど、タダ見禁止です!




ポチッと押した人のみ見て下さい!↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ








正解は




嬉しそうな顔して指さしてる

これです!

1 バイク用ナビを拾った!


2 財布を拾った!


3 GoPro HD Motorsports HEROを拾った!


4 パンクした!




4月に秩父のループ橋行った時にもパンクしたんだけど....


また自分にパンクの神様が舞い降りた........


しかも今日の方が重傷だわ........一瞬で空気全部抜けちゃってるし


中央高速八王子料金所を過ぎて数キロ走った地点でタイヤの異変に気付いて緊急停止しました。

こんな時も前走車に意志を伝えられるスカラライダーG4は活躍します。ちなみに停車地点はここです。


中央道日野バス停
タイヤの異変に気付いてから数百メートルで
バス停があったのでラッキーでした。

人のパンクが余程嬉しいのか、何故か喜ぶ花ひつじ

JAFとチューリッヒのロードサービスのカードを取り出して
写真を撮って喜んでる!
”佐藤レッカー”を呼べると思ったからだ!


だが4月に秩父でパンクして、良い教訓を得ていたので
今日は秘密兵器を用意しておいたのだ!
にりんかんで買っておいたパンク修理キット!

パンク修理キットを使うにも、まずパンクした場所を特定するのに
タイヤを2〜3周させてチェックしても
何も刺さってないし、それらしき穴も確認できない!

3個しかないエアー充填用ボンベを使って
穴を探す訳にもいかないので
4月にパンク修理した修理痕
ここが怪しいという結論に!

飲み残しの水があったので修理痕にかけてみるが
既に空気が抜けきってしまっているので反応無し....

前回修理の時に打ち込んだプラグを引き抜いて
新しく打ち直してみることにした。
古いプラグを抜いたら付属のリーマー?でグリグリやる。

今度は付属の接着剤を塗ってグリグリやる。

こんな感じ、正直この穴を塞ぐ自信は有りませんでした。

接着剤を塗ったプラグを

リーマーの先端にセットして

ブスッと差し込みますが

付属の説明書の絵が小さくて見づらいので
プラグのセットする方向を間違えていたようなので
1度引き抜き、打ち直しました。

5分ほど待ってから付属のアダプターをバルブにセット

炭酸ガスのボンベをアダプターにねじ込むと
中のガスがタイヤに充填されます


しかし、充填したガスはすぐに抜けてしまった(笑)
プラグを打ち込んだところは大丈夫そうなのだが
別の穴から抜けてしまったのだ!

もうちょっと冷静に考えれば修理痕から
数秒でエアーが全部抜けることは考えづらい事に気付いたのに...
無駄なことをしてしまった。

しかし、ボンベを使ったお陰でガスが抜けるまでの間に
穴の位置が特定できたので
もう一度同じ作業をする事に!
溝の奥に穴があったので
さっきのように接着剤を塗ってグリグリ

そして接着剤を塗ったプラグを打ち込む
2回目なので簡単に打ち込めた!

数分待ってから
残ったボンベの炭酸ガスを充填してみると
テキトーに修理したのにガスの漏れている気配もなく
なんとか走行できそう!

本当は、はみ出したプラグを
付属のカッターで切り落としてから走行するよう書いてあったが
面倒なのでスルーした。


3キロほど先の国立府中ICで1度高速を降りて
GSでエアーを充填後も目立ったエアー漏れがないので
もう一度調布ICから高速に乗って無事に帰りました。


結論、

バイクでツーリングに行く時は
パンク修理キットは常備品です。

今回は道端でテキトーに修理しても
奇跡的に穴が塞がりましたけど

パンク修理をしたことがない人、自信がない人は
akinakaさんが買ってビニール袋を膨らまして遊んでいた
スプレー式のパンク修理剤の方が
タイヤは駄目になりますが作業が簡単です。


最後まで押して無い人はここでポチッと押して下さい!↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ




2011年6月21日火曜日

動画が再生出来なくなる?

数週間前からこの動画が日本では再生出来なくなりました。

原因は使用しているBGMが
YouTubeのコンテンツ IDの探知システムに引っ掛かったからです。

Harley-Davidson&Hayabusaで行く房総ツーリング


今日、また1つの動画が日本では再生出来なくなりました。

Sportster&Hayabusa&Eliminatorで那須高原へツーリング


上の2つの動画は外国で再生するとiTunesで楽曲を買うリンクが出ています。
今まではiTunesで楽曲を買うリンクが出た動画はブロックされないと思っていましたが甘くないですね。


著作権絡みの音源を使うと今までも動画をアップロードした途端、音声が消されたり、
iTunesで楽曲を買うリンクが出たり、動画にバナー広告が出たりしたんですが、
それは著作権の所有者の意向で決まるらしいです。


もちろん著作権の侵害は、いけないことだっていうのは解ってます。
著作権フリーの音源を使えば良いのも充分解っています。


でも、安心して胸張って動画を作れるように、有料でも構わないので、
早くYouTubeに著作権絡みの音源使用時の課金システムを作って欲しいのです。
みんなでメールしまくりましょう!


コンテンツ IDの探知システムの精度が上がってきているので
これからは動画作る人にはどんどん厳しくなってくると思われます。


最後はポチッと押して下さい!↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


2011年6月20日月曜日

6.19身延ツーリング

高速1000円の最終日、スッキリしない天気でしたが

akinaka企画委員長主催の6.19身延ツーリングに参加し無事に帰還しました!

参加したみなさんお疲れ様でした。


参加メンバー(敬称略)

手前の列左から
yokkun(GSX1400)
hanahituji(ELIMINATOR 250V )
けいちゃん(R1200RT)

上の列左から
akinaka1127(XT1200Z SuperTenere)
池っち(FXSTB)
topmc1307(CB1300SB)
右端
WhiteCat46(XL1200R Sportster)



談合坂SAでみなさんと別れてから、今日は最後にこんな事が!


さて、これは何でしょう?




1 バイク用ナビを拾った!

2 財布を拾った!

3 GoPro HD Motorsports HEROを拾った!

4 パンクした!



いっぱい押してくれたら答えを教えます!↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


答えを知ってる人は書いちゃダメです!

2011年6月16日木曜日

痛車の作り方!

TDR250を修理している途中ですが
昼間ここでバイクばかり弄って遊んでるわけではありません。

普段は何をやっているのか?って

普段は、こんな事やってます!
これは昨日の夜です(帰宅はAM2時でした)
とある方面では大人気の痛車用のグラフィックを出力中です。


この動画の中で動いているのはRolandXJ-740っていう溶剤プリンターです。
印刷する材料と使用するインクは違いますが、
家庭で使っているインクジェットプリンターの巨大版です。
インクはCMYK+Lc Lmの6色で各色880cc(満タン時5280cc!)のカートリッジ式です。


普段は巾1200〜1370mmの糊付の塩ビシートに印刷して車に貼ったり看板の面板に使いますが、
ターポリン(ビニールのテント生地のような素材)だと最大で巾1900mm迄が1枚で印刷できます。

こうして印刷してから表面にラミネートを掛けた後、余分な部分をカットしてこんな感じで貼ります。

これは先週末に施工した痛車(いたしゃ)です。(この写真で貼っているのは自分ではありません)
貼る位置を決めたらガムテープ等で仮止めします。
この時はまだシートの裏紙を剥がしていません。

位置を決めたらシートの裏紙を剥がしながら
スキージでエアーを抜きつつヒートガンを使って
曲面に合わせて延ばしたり縮めたりして圧着します。

裏に巻き込める場所は巻き込んで
貼り終わったら余分な部分をカットします。
 

痛車の出来上がり!

ちゃんと版権も買って作っているので
非合法(著作権侵害)な痛車と違って胸張って乗れます!

この車で走っていると痛い視線を集めます!
だから痛車って呼ばれているのです。
慣れないと運転できません。

痛車は秋葉原辺りに行くと良く走ってます。
これも最近の日本の文化らしいです。

誰か痛車ならぬ、痛バイク?痛単車?にしてみたい人いますか?

みんなで押して19日の天気が良くなるように祈ろう↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


2011年6月14日火曜日

TDR250復活への道 その2

寝坊して作業開始が13時になりましたが

12日(日)も引き続き作業しました。

まずはOptimate4でバッテリーを充電します。

長期間放置して完全放電してしまっているバッテリーを
Optimate4で生き返らせられるか実験も兼ねてます。

リードバルブを付ける前に
パーツクリーナーで埃、油分を除去して

コンロッドの大端部とクランクシャフトのベアリングに
2stオイルをオイル差しで充分に注油しておいてから
リードバルブを取付し

インテークマニーホールドを取付けます。


シリンダーヘッドのプラグ取付用の穴からも
2stオイルを注油しておきます。


最初のエンジン始動時にオイルが供給されるまでの間
潤滑させて持たせるためです。


2stオイルを注油後、手でクランキングしてみると
固着ぎみだったクランクシャフトとピストンが
明らかにスムーズに動くようになりました。

細かい不足パーツは全て古いエンジンから移植します。

車体にエンジンを載せ
エンジンマウントのボルト、ナットを仮止めします。

位置を確認しながらエンジンマウントの
ボルト、ナットを締めこみます。

ギアの噛み合わせに注意してオイルポンプを取付します。

この作業をいい加減にやってオイルポンプが作動しないと
せっかく買ったエンジンが調子良い当たりエンジンだったとしても
最初のエンジン始動後、数分で死亡します。 

ドライブチェーンも取付

動画撮りながらやっても良かったんだけど
写真しか撮ってなかったので、エンジンを載せたときに動画を撮ってみた



キャブレターを取付する前に開けてみたら
残ったガソリンが腐ってMJは完全に塞がってるし、
フロート、バルブも固着して動かなくなった(笑)

外せる物は全部外して新しいガソリンとブラシ、
エアーガンを使って洗浄します。
この時、ガソリンを使うので絶対に火気厳禁です。
MJの詰まりも復旧し
フロートもスムーズに動くようになった

もう1個のキャブレターも同じように分解、洗浄します。

キャブレターを取付する前に
エンジン上部のハーネスを掃除しようとして
ハーネスを手元にたぐり寄せて見ると、何かおかしい!

フレームの裏になって見づらいので
今まで気付かなかったが、なんと断線してる!

辿ってみると断線しているのはINかOUTか判らないけど
レギュレーターに繋がっている線だった。

前々オーナーが
ハザードスイッチをハーネスに割り込ませる等しているので
その時にハーネスの取り回しを間違えたままセットし
ハーネスがYPVSのサーボモーターと干渉して断線したようです。

断線部分を見ると
かなり以前から断線していたようなので
レギュレーターの役目を考えると
この状態でよく動いていたな?と思います。

ひょっとしてエンジンが壊れたのも
これが原因かもしれないです。

配線補修用の道具が不足しているので
今日の作業はここまでで終了しました。
やはり簡単には終わらないです。
異物が入らないようにプラグを付けて
マニーホールドにウエスを突っ込んでおきます。
置いておくと邪魔なので
燃料タンクも付けておきます。



BlogのタイトルがSportsterに乗ってツーリングに行こう!なのに
最近TDRの記事ばかりになってますが、TDR250で検索して
見てくれている人が多いようなので作業完了するまで書きます。

次回エンジン始動まで行く予定です。



みんなで押して19日の天気が良くなるように祈ろう↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ